COLLECTION

#005

2024.10.07

日常のノイズが生み出す美しさ
11年目に挑む、違和感のある帽子作り

The Beauty Created by async
Creating Hats with a Sense of Discomfort


KIJIMA TAKAYUKIの2024A/Wが発表された。本コレクションは2017年に発売された坂本龍一氏のオリジナル・アルバム『async』に 着想を得て、シーズンテーマに採用した。

日常に潜むズレやノイズから生まれる個性を、木島の目線で自身の信じるベーシックとチューニングさせた本コレクション。約30年帽子作りを続ける中であえて「直感的」かつ既成概念に囚われない美意識に目を向けた背景について、シーズンを象徴するアイテムを紹介しながら紐解いていく。

KIJIMA TAKAYUKI’s 2024 A/W collection has been announced. This collection is inspired by Ryuichi Sakamoto’s original album “async,” released in 2017, and the seasonal theme has been adopted from it.

The collection, tuned to Kijima’s belief in basics, is born from the individuality arising from the discrepancies and noise that lurk in everyday life. While continuing his hat-making journey for about 30 years, Kijima has deliberately focused on an “intuitive” and unconstrained beauty that challenges conventional notions. This journal will explore the background of this approach while introducing items that symbolize the season.


坂本龍一の精神性に触れる、
帽子作りを通じたトリビュート

Touching on Ryuichi Sakamoto’s
Spirituality through Hat Making as a Tribute


ことのはじまりは実に2019年にまで遡る。生前の坂本龍一氏から「ニューヨークの冬は寒いから、ワークキャップに耳当てのついた帽子が欲しい」という依頼を受けていたことがそもそもの本コレクションの発端になる。納得のできる帽子になるまで幾度となくやりとりを重ねていたが、新型コロナの時期となり、そうこうしているうちに坂本氏が病床に付した。「治療に入られて、とうとう帽子が完成しないまま、坂本さんとお別れすることになってしまいました。それが本当に心残りでした」と木島は語る。

「映画『CODA』や『async』を通して感じた “不協和音でも音楽になる”というメッセージを帽子に置き換えて作ってみよう。30年以上の帽子づくりのノウハウは横におき、コレクションの作り方から見直してみよう」と意を決したのだ。

ーー木島の言葉をあえて言い換えるならば、坂本氏が残した楽曲作品を通じて感じた印象を帽子作りという創作物に落とし込んだ「トリビュートアルバム」が本シーズンなのだ。だからこそ「このコレクションは坂本さんをミューズにすると決めた。それも僕がお会いした年齢の坂本さんだけではなく、色々な年代の坂本さんが被っても違和感のないような帽子を作りたいと考えた」と語る。

The story traces back to 2019. It all began with a request from the late Ryuichi Sakamoto, who wanted a work cap with earflaps because “the winters in New York are cold.” There were numerous exchanges to create a satisfactory hat, but during the COVID-19 pandemic, Sakamoto ended up in the hospital. “He entered treatment, and unfortunately, I had to say goodbye to him before the hat was completed. That remains a deep regret,” Kijima recounts.

“I thought about transforming the message I felt from the movie ‘CODA’ and ‘async’—that ‘dissonance can also become music’—into a hat. I decided to set aside my 30 years of hat-making know-how and rethink how to create this collection,” he resolved.

If we were to rephrase Kijima’s words, this season can be seen as a “tribute album” that embodies the impressions he felt through Sakamoto’s musical works in the form of hat-making. This is why he said, “I decided to make this collection with Sakamoto as my muse. I wanted to create hats that look good on Sakamoto at various ages, not just when I met him.”


無意識的に不協和音を感じられる素材感

The Materiality
That Inadvertently Evokes Dissonance


「着用スタイルに馴染むことを大切にしているので、アヴァンギャルドな素材にはしたくなかった。素材というよりも、これまで自分が続けてきているシンプルなデザインの中に、華美ではないどこか違和感を感じるデザインやバランス感を取り入れ、坂本さんの精神性に触れられそう(似合いそう)なものを感覚的に表現しています」と木島は語る。

「そういう意味合いではこれまでの秋冬コレクションから大きく変えていない」という。だが、それでも一目をつくのが、グランドピアノを抽象的に模しているフロッキープリントを採用したプロダクトだ。それ以外にも、キルティング生地に水洗いを施したり、コットン生地にロウを染み込ませたりするといった意匠が効いている。他にも意図的なシワが経年変化をより楽しませてくれそうなパラフィンコットンレザーなど、ごくみえない範囲で、無意識のうちに聴き取れる「不協和音」のような遊びを忍び込ませている。

“I wanted to ensure that the styles blend seamlessly, so I did not want to use avant-garde materials. Rather than focusing on the materials, I incorporated a sense of dissonance in design and balance within the simple designs I’ve been pursuing, aiming to express something that resonates with Sakamoto’s spirituality,” Kijima explains. “In that sense, I haven’t drastically changed from previous autumn-winter collections.” However, one product that certainly catches the eye is the item featuring flock-print that abstractly imitates a grand piano. Additionally, some designs include pre-washed quilted fabrics and cotton fabrics infused with wax. Other elements, such as deliberately crumpled paraffin cotton leather, seem to invite enjoyment from the aging process, subtly embedding a playful “dissonance” that is barely noticeable.


「帽子とはこうあるべき」を逸脱し、
ノイズを加えて生まれた新作群

Breaking Away from “The Way Hats Should Be”
New Works Born from Adding Noise



1.  FLOCKY PRINT BERET

ミリタリーベースのコットンツイルベレー。定番の型である一方で、坂本龍一さんの使用するグランドピアノから着想を得て、オリジナルのピアノパターンにフロッキープリント加工を施した。元生地とフロッキー部分を同色にしたことにより、特徴的でも主張しすることがない。そして被り口をウォッシャブルレザーにし、タフさを追加することで、マニッシュな印象と経年劣化をも同時に楽しめる。ドローコードによりフィット感を調節でき、手洗いも可能な機能性をも兼ね備えている。

A military-inspired cotton twill beret. While it is a classic shape, it draws inspiration from the grand piano used by Ryuichi Sakamoto and features an original piano pattern with flock-print processing. By matching the main fabric and the flocking to the same color, it is characteristic yet not overpowering. The opening is made of washable leather for added toughness, allowing for a combination of a masculine impression and enjoyment of aging. It also features a drawstring for an adjustable fit and is washable by hand.



2. FELT & KNIT METRO HAT 

6枚のパネルに成形・裁断しているメトロハット。通常フェルトは一枚仕立てとして使用することが基本だが、型入れしたフェルトを裁断しており、既成概念にとらわれないという点で象徴的なアイテム。ローゲージの糸で手編みされており、生地そのものが柔く、形崩れを気にする必要がない点で、従来のウィークポイントをプラスに転じさせている。フィッティングに宿る手仕事の温度が残る一品。


A metro hat is shaped and cut from six panels. Typically, felt is used in a single-layer style, but this item is a symbolic piece that cuts molded felt, thus breaking away from conventional concepts. Hand-knitted with low-gauge yarns, the fabric itself is soft, eliminating worries about deformity, and turning a traditional weakness into a strength. This piece retains the warmth of handwork in its fitting.



3. FELT FOLDED BRIM HAT

毛足を残しベロア調の仕上げをしたラビットヘアーフェルトを使用。フロントブリム(つば)を折り、内側のテープを付ける工程で、ブリムも一緒に縫うことにより、独特なシルエットに。角度により、ハット本体のシルエットが変化して見える。本来の作業では縫製ミスと判断しやり直す部分をギミックとして捉えて作ることにより、上品さと抜け感のある雰囲気を一度に楽しめる。

Made from rabbit hair felt finished with a velvety touch, featuring a folded front brim. This construction involves sewing the brim into the inside tape, creating a unique silhouette. Depending on the angle, the silhouette of the hat itself changes. In standard practice, such sewing mistakes would be seen as defects, but in this case, they are treated as gimmicks, allowing for both elegance and a relaxed feel.


30年に及ぶ帽子職人として、
同業者に送る密かなメッセージ

A Subtle Message to Fellow Craftsmen
After 30 Years as a Hat Maker


「簡単に情報を集めて誰でも似たようなものを作れる時代になるにつれ、もっと独創性を築き上げていきたいという思いが強くなりました。売れるものばかりを作っても面白くない。売れなかった時の方が面白みを感じることすらある。あくまで僕個人が感じたことですが、『async』は大衆に向けた作品ではなく、同志達(ミュージシャン)に向けられたものなのではないかと思っています。今回のコレクションでも、わかる人にはわかる、帽子業界に向けた僕なりの密かなメッセージを込めました」と木島は語る。

坂本龍一氏が晩年、時代や想像の先を超えたものづくりをするために既存の人工的で規則的なリズムに窮屈さを覚え、不協和音やノイズに新しい音の可能性を見出した思いと、帽子作りに邁進してきた木島の心情がシンクロするように感じ取れはしないだろうか。表現の形は違えど、既存の業界における常識をさりげなくも、確実に拡張しようとする意識は図らずも重なっていたのだった。その意識こそが、次の時代を切り拓いていくように。

“As we enter an era where anyone can easily gather information and create similar items, my desire to build more originality has intensified. Creating only what sells is not interesting. Sometimes I find more excitement in what doesn’t sell. I believe ‘async’ was not aimed at 

the general public, but rather directed toward my peers (musicians). In this collection, I have embedded my subtle message aimed at the hat industry—to those who understand,” Kijima states.

As Ryuichi Sakamoto in his later years felt a constriction in the existing artificial and regular rhythms, seeking new sound possibilities through dissonance and noise, Kijima’s dedication to hat-making resonates with that sentiment. While the forms of expression may differ, there is an unintentional overlap in the consciousness that subtly and decisively seeks to expand conventional norms within the existing industry. It is this awareness that is poised to pave the way for the next era.


Text & Translation : Hiroyoshi Tomite
Photographer : Ryohei Ambo

KIJIMA TAKAYUKI
http://www.kijimatakayuki.com